写真ギャラリー
- 歴史を感じさせるアヴィニョン
- マルセイユのお隣、素敵なカシの町
- プロヴァンスと言えば、子羊!焼いても、煮込んでもおいしいのです。
- 海辺を駆ける白いカマルグ馬
- 山羊のチーズも各種あり、味わいもさまざま
- ヴァランソル高原。このラベンダーを独り占め!
- 12月〜3月のプロヴァンスは黒トリュフ
- 夏の定番、ビシソワーズ
- エクスの老舗パティスリー「ベシャール」
- 冬のマルシェもおいしいものがいっぱい
- ボニューからの眺めは圧巻。
- エクスの4頭のイルカの噴水
- バンドルの熟成した赤は最高
- メロン、スイカ、ミントのサラダ。よく冷やして召し上がれ。
- 我が家のキッチン。ここで料理アトリエを♬
- 手作りオリーブオイルをお土産にいかがですか?
- シャトーヌフドパプ訪問!
- キッシュが焼き上がりました〜
- アヴィニョンの法王庁
- 料理初心者から料理の先生までいろんなかたがいらっしゃいます
- セナンク修道院のラベンダー。
- 夜のエクス・アン・プロヴァンス
- この笑顔!
- 料理アトリエの試食会はたのしいひととき♬ ゆっくりお召し上がりください。
- セザンヌも通った、エクスの老舗カフェ
- トリュフ料理〜
- エクスの象徴、ロトンド噴水
- しょっぱいマカロンもおいしいですよ
- エクス郊外にもいいワイナリーはたくさんあります
- 計算されていないのにお洒落です
- 我が家のシャンブルドット。寝室
- カマルグにはフラミンゴが1年中います
- プロヴァンスの13のデザート
- 男の厨房!
- フランスの冬の定番、カボチャのスープ
- アスパラガスの冷たいスープ
- 南仏ではテラス席でお食事を
- 量り売りのカリソン
- カリソンの老舗/エクス
- 夏の魚料理をマスター
- 微妙なグラデーションが美しいルシヨン村
- ロクシタンの本社へも行けます
- 記念すべき最初のお客さま☆2011年
- 女性の一人旅も多いですよ。
- 春の味覚。これは野生のアスパラガス。柔らかくて美味。
- ゴルドの村は絶対立ち寄らなくちゃ
- 意外と可愛い手長海老くん
- クルーズ船も行き交うマルセイユの港
- 男性だってがんばってます!
- イルフロッタント。別腹デザートの代表
- レ・ボー・ド・プロヴァンスの村の教会
- 伝統的なプロヴァンスの小舟が並びます/サナリー
- メネルブはいつも静けさをたたえた村
- プロヴァンスの代表料理、プチ・ファルシー。かわいいでしょ。
- 広々とした自然がいっぱいです
- 料理アトリエの翌日にチャーターがあるなら、ピクニック用にキッシュも作っちゃいましょ♡
- セザンヌのアトリエ
- 息を飲むほど美しいカシの入り江
- 牡蠣のグラティネ
- 夏のマルシェでは花もたくさん
- カストレは中世の鷲ノ巣村
- カランクの美しい入り江を上から眺めるのも素敵
- マルシェで買い出し!楽しい〜
- ゴッホが入院していたアルルの元市民病院。
- おいしくできました☆☆☆
- テラス席で気持ちいいランチタイム
- カヴァイヨンのメロンはフランス随一のお味
- メネルブのランチ風景。素敵すぎる〜
- コートダジュールへもチャーターできます
- エクスのミラボー通り
- プロヴァンスの焼き物のアトリエ
- オークルで彩られたルシヨン村
- ラコストの屋外アートギャラリー
- ご主人は記録係?
- リビングでごゆっくりお過ごしください
- まずは何をおいても乾杯!サンテ!
- 料理アトリエでおつまみ作成
- ロゼワインでもいろんな色があります
- ヴェルドン渓谷と美しい湖畔の村
- トリュフ入りのスープ
- 見た目も大事。真剣そのもの!
- 12月24日の深夜のミサ。一緒に行きましょう
- エクスのクリスマスマーケットにて
- かわいいロバちゃんたち
- ブドウの棚の木陰でランチタイム♬
- セラーを探索!
- タンピエの樽からテイスティング
- ゴッホが愛した南仏のヒマワリ
- カマルグの雄牛肉のロティ/Roti de taureau à la ficelle
- 白身魚のパピヨット
- 中世の要塞都市、レ・ボー
- ご夫婦一緒に料理アトリエ、楽しいですよ〜
- サロンも自由にお使いください
- 有名なムスティエ焼
- シャトーヌフドパプの村
- 私たち二人がお待ちしています〜
- 小さな雑貨屋さんめぐり
- マルシェにはお洒落なマダムやムシュがたくさん
- お好きなビスキュイをお土産に。
- サント・ヴィクトワール山でテイスティング
- ムスティエの村
- エクスにはテルムの施設も
- クローゼットの虫除けにラベンダーのサシェ
- 南仏の夏は冷えたロゼワイン
- いつも笑いが絶えない料理アトリエです☆
- ひまわり畑、一生に一度は見てみたい
- ラベンダーは6月〜7月
- フランスのトリュフの8割がプロヴァンス産
- 南仏に来たらオリーブオイルの製造所にも立ち寄ってみてほしい
- ブラックダイアモンド!
- 中が茶色いのは夏トリュフ
- 運河が流れるリルシュルラソルグ
- 夏の料理/ズッキーニの冷たいスープ。山羊のフレッシュチーズを添えて。
- トリュフがてんこもり!
- トマトのファルシー。
- ムール貝の料理も南仏ならでは
- トリュフは卵料理がいちばん美味
- 蓮の花
- リルシュルラソルグの運河はいつも清流
- 圧倒されるほど美しいサント・ヴィクトワール。
- 石の壁に鮮やかな花が映えます
- 東京時代のダヴィッド。痩せていました!
- サンレミのマルシェは水曜日
- ピバルノンの皆さんと一緒に
- チャーターの途中でワイナリーに立ち寄れます
- 一口サイズのチーズ味おつまみ
- ボニューの村。元気があればいちばん上まで
- アルル郊外にあるゴッホのはね橋
- こんなにビスケット♡もちろんお土産にお持ち帰りください
- 南仏人のダヴィッドに何でも聞いてくださいね
- ブドウの収穫は9月
- ダヴィッドは東京青山でオーナーシェフをしていました
- ウォーキングのコースもいろいろあります
- リルシュルラソルグのマルシェも可愛い。
- 夏の魚のソースは冷たく冷やして。
- お部屋はツインかダブル。南向きです
- 素朴な焼き菓子をつまみながらお散歩?
- ダヴィッドの東京のレストラン
- エクスのノエルのイルミネーション
- ゴルドの村の教会はパッチワークみたいでかわいい
- サナリーはプロヴァンスらしい小さな港町
最近のコメント